Claris Studio は定期メンテナンスのため次の時間はご利用できなくなります:
10 月 23 日水曜日の午前 7 時 30 分から午前 7 時 50 分

Claris Studio の新機能

2025 年 9 月 3 日 ✨

よりすっきり、明確に

  • すべてのビューでナビゲーションバーをシンプルな 1 行に統一することでワークスペースが広がりすっきりしました。

  • プロパティパネルの表示切り替えボタンが取り除かれました - 開発者モードではパネルは常に表示され切り替える必要がなくなりました。

  • [共有] ボタンが上部のヘッダに移動してアクセスしやすくなりました。

  • [プレビュー] ボタンが [表示方法の切替] にアップグレードされました。ドロップダウンリストでモバイル、タブレット、デスクトップのオプションを選択できるので、追加のクリックなしでさまざまなデバイスサイズでビューをテストできるようになりました。ただし、いくつかの既知の制限があります:

    • macOS のフルスクリーン表示では、[表示方法の切替] で選択したサイズが正しく表示されません。

    • Safari では指定したサイズで新規ウインドウを開くことはサポートされていません。[表示方法の切替] をクリックしてビューのサイズを選択するとフルサイズのウインドウでビューが開きます。

  • すべての主要なコントロールを上部ナビゲーションバーに表示することで、インターフェースが統一されすべてのビューでワークフローがスムーズになりました。

コピー & ペーストの詳細

  • 新しいマニュアルにテーブルとスプレッドシートでの異なるフィールドタイプ間のコピー & ペーストの詳細、互換性および動作についての説明が追加されました。

簡単にフィールドを制御

  • 新しい読み取り専用フィールドオプションで、フォーム、一覧/詳細、およびカスタムビューでのユーザ操作を細かく制御できるようになりました。3 つのオプションから選択します: [はい]、[いいえ]、または動的な条件付き動作の場合は [計算式で指定]。

  • 新しい読み取り専用設定はプロパティパネルの [オプション] にあります。これは UI レベルの制御でユーザによるフィールド操作を防ぎます。ワークフローを誘導してフォームの整合性を保つことができます。

    メモ  基本のデータアクセス権ではなくインターフェース上でのフィールド操作を制御します。